生活 バケツで稲作(5) 稲作に挑戦してるのだ。と言ってもタイトルの通り、バケツでやる稲作だけど。過去記事はこのあたりに。種まきから7日(5月14日)雨が止んだ間に写真を撮ってみた。細い頼りない感じの目が伸びてる。種まきから8日(5月15日)雨が止んだのでバケツの中... 2022/05/16 生活自然
生活 バケツで稲作(4) 稲作に挑戦してるのだ。と言ってもタイトルの通り、バケツでやる稲作だけど。過去記事はこのあたりに。種まきから4日(5月11日)マニュアルには「ざるをかぶせる」と書いてあるんだけど、まだざるを仕入れてないし、種をまいてから今日まで小雨は降ったけ... 2022/05/11 生活自然
生活 バケツで稲作(3) 稲作に挑戦してるのだ。と言ってもタイトルの通り、バケツでやる稲作なんだけど。過去記事はこのあたりに。芽出しの様子(4日目)芽出しを始めてから、毎日の平均気温を加算していって100になったころにちょうど良く芽が出るらしく、最高気温が20~25... 2022/05/08 生活自然
生活 バケツで稲作(2) 稲作に挑戦してるのだ。と言ってもタイトルの通り、バケツでやる稲作なんだけど。前記事はこれ。土の準備(つづき)約1日乾かした土をバケツに入れるのだ。入れる前のバケツと土入れた後のバケツ芽出しの様子(2日目) 2022/05/04 生活自然
生活 バケツで稲作(1) 稲作に挑戦するのだ。と言ってもタイトルの通り、バケツでやる稲作なんだけど。何かのサイトを見てたら突如「バケツ稲づくり」ってのが現れて、無料(送料は負担だけど)でセットをくれるって書いてあったので申し込んでみたのだ。届いたものはこんな感じ。4... 2022/05/03 生活自然
生活 季節外れの花 庭に朝顔が咲いたのだ。巷では桜が狂い咲きしてるとかしてないとか。10月半ばだというのに8月下旬並みの暑さ。この朝顔は夏の終わりにふと気が付くと庭に双葉が出ていたもの。種を植えたわけではないので、どこからか飛んできたか鳥が運んで来たと思われる... 2013/10/12 生活自然
自然 ポピーもどき そうなのだ。似非ポピー。ポピーもどきなのだ。写真は、トラックバック先のうがちゃんブログを見てくださいね。一昨年、まだ浦和に住んでたときに、自宅周辺の道端にたくさんポピーのような、すこし薄汚いような花が咲いてて、疑問に思ってたのだ。つぼみの感... 2009/04/19 自然
動物 柏の葉公園ドッグラン 車で10分ほどのところに千葉県立柏の葉公園があるのだ。ここにはドッグランが設置されていて年間登録料250円で利用できるのだ。(来年度からは値上がりするらしい)公園にドッグランがあるのはミロを飼う前から知ってて、時々人様のお犬様を観察しに行っ... 2009/02/01 動物自然