訪問ありがとうございます。

ラズベリーパイで音楽サーバー(その2)

前記事でVolumioを諦めた経緯を書いた。音楽サーバーを作ろうとしてたのにBluetoothスピーカーが使えないんじゃ仕方ないってことで、フツーのRaspberry Pi OSを入れて、フツーのメディア再生ソフトを使って再生すりゃいいか、と思ってRasPiOSを入れて試してみたのだ。
RasPiOSはOSインストールのときにAPモードで立ち上がったりしないので、ラズパイZeroにインストールするにはディスプレイとキーボードをつないで起動するか、呪文のファイルをSDカードに作っておくしかない。呪文のファイルとは以下の2つのこと。

1.ファイル名sshの空ファイル
2.ファイル名wpa_supplicant.confの以下の内容のファイル
country=JP
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
ssid="SSID"
psk="パスフレーズ"
}

SSIDとパスフレーズはそれぞれ宅内WifiのSSIDとパスフレーズを入れて、改行コードはLFにする。

OSが立ち上がったら、SSHで接続。Windows10だと標準でOpenSSHがインストールされてるので、Teratermとかは要らない。コマンドプロンプトで
ssh pi@raspberrypi.local
と打って、パスワードを聞かれたらraspberryと入れるだけ。

だけどここからが大変。CUIでBluetoothスピーカーを鳴らすのは結構面倒だったのだ。だからGUIでやっちゃう。しかもディスプレイは接続しないで。
sudo vi /boot/config.txt
と打ってエディタでBoot設定を変更する。
#hdmi_force_hotplug=1
となっている行を見つけて、行頭でxを打ってコメント記号の#を消す。
hdmi_force_hotplug=1
その後
:wq
と打ってエディタを終了し、再起動。
sudo reboot

WindowsマシンかiPhoneにVNCビューアをインストールしてVNCでラズパイにつなぐとGUIで設定ができるようになるので、適当なサイトでBluetoothスピーカーのペアリングの方法とaudaciousとかのメディアプレーヤーのインストール方法を調べてその通りやってみたら、多分スピーカーがつながって音楽再生できると思う。もしダメだったらbluetoothctlコマンドやらmplayerやらを調べてCUIでやってみてね。
いや俺は実際やってみたら結構面倒だったんだよね。スピーカーをBluetooth検出モードにしても1分くらいで普通のモードに戻っちゃうし、ラズパイは非力だからその短時間に見つけてくれなかったり色々やったけど、なにをやったのかはもう分からなくなったのでここには書けないかな。
NAS上の音楽ファイルを再生するにはラズパイ起動時にNASにつなぐようにしなきゃならないし本当に面倒。

ラズパイを普段使いのPCの代わりにしようって人が結構いたりするけど、俺は無理だと思う。色々やろうとしたら結構面倒だもんねー。

まあでも一応ラズパイ起動時に自動でBluetoothスピーカーとペアリングして、NAS上の音楽ファイルを聞くことは出来るようになったのだ。そして操作するためにはiPhoneのVNCビューアを起動して接続しないといけない。面倒。
というわけで、Raspberry Pi OSでもいいけど、何かもっと簡単に音楽を聴ける方法はないものかとネットを彷徨ってたら、見つけたのだ!
moOde audioってやつを。

↓クリックしてください。
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代男性日記へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました